日光を好む【観葉植物の図鑑】
2016/11/02
観葉植物を選ぶとき、大事なことの一つに置き場所の明るさがあります。
ここでは日光を好む観葉植物をご紹介します。
ただ、日光を好むと言っても、真夏の強い日差しは葉焼けしますので避けましょう。
スポンサーリンク
目次
丈夫で初心者にも人気 フィカス・ウンベラータ 英語名/Umbellata
大きなハート型の葉が特徴のゴムの木です。
丈夫で育てやすく、おしゃれなとても人気のある観葉植物です。 丸く明るい色の鉢がおすすめ。
とても日光を好むので、秋~春はよく日光に当てましょう。
葉が変色したり、茶色くなってきたりと異常が出て来たら日照不足でしょう。
元気に育つ温度
耐寒温度:5℃
暑さにはとても強いですが、寒さには弱いので、10月中頃からは室内の日当たりのいい場所に移動させましょう。
冬場の寒さや、水切れによって葉が全部落ちても復活します。
水やり時はたっぷりと
土の表面が乾いてきたらたっぷりとあげましょう。
夏は特に水をよく吸い上げますので、水切れに注意を。
霧吹きでの葉水を好みます。
害虫をよせつけるな
日当たり、風通しが悪く、乾燥してくると、ハダニやコナカイガラムシが発生しやすくなります。
葉水や濡れた布で葉を拭いてあげたりすると予防できます。
葉が大きいので、ほこりが溜まりやすいです、葉水、葉を拭くことはその為にも効果的。
剪定で格好よく
成長が早く、背が伸びます。
枝も伸びてバランスが悪いようでしたら剪定しましょう。
幹に新芽が出て来たら、芽の上か葉の上でカットしましょう。
そこから分岐して伸びていきます。
余分な葉はカットして、幹、枝が見えるようにしてあげると格好よくておすすめです。
気になる花言葉
「すこやか」「永久の幸せ」「夫婦愛」
新築祝いや、新婚生活が始まる記念やお祝いにぴったり。
子供が生まれた時に購入して子供との成長を見るのも素敵ですね。
僕もウンベラータを持っていて、冬場に葉が全部落ちてしまいましたが、春から外で管理をしていたら綺麗な葉を沢山茂らしてくれました。(結構ほったらかし気味でしたが・・・)
夏場もずっと外でしたが、葉焼けもしないで元気です。
ウンベラータは徐々に慣らしてあげればかなりの適応力をみせてくれますね。
神聖な木 フィカス・ベンガレンシス 英語名/Benghalensis
白い幹、楕円の葉、葉脈が特徴のゴムの木です。
幹の柔らかさを生かして曲げた樹形が魅力。
好みの曲がりを見つけて下さい。
ヒンドゥ神話の中で望みを叶える木と言われております。
インドでは永遠の生命を表す神聖な木として愛されており、結婚後庭にベンガレンシスを夫、インドボダイジュを妻として植えるのが習慣だそうです。
多少ですが耐陰性があります。
でも日光を浴びさせるのが一番ですね。
元気に育つ温度
耐寒温度:5℃~10℃
暑さには強いですが風通し良く蒸れないようにしましょう。
冬場耐寒温度を下回らないようにしましょう。
室内で冬越しできます。
冬は控えめに水やり
5月~9月は生育期です、土の表面が乾いてきたらたっぷり与えましょう。
気温が20℃以下になってくると成長も緩やかになっていきます。
ですので秋頃からは水やりの回数を減らしていきましょう。
冬は乾燥気味に管理しましょう。
剪定は観葉植物のオシャレ
枝が一本だけ伸びたり、葉が黄色くなって落ちたりするようなら剪定しましょう。
4月~5月頃におこないますと、夏に綺麗に茂ってくれます。
伸ばしっぱなしにしておくと、葉の枚数が減り不格好になります。
人が髪型をオシャレするように、観葉植物もオシャレにしてあげて下さい。
気になる花言葉
「長寿」
強い生命力、永遠の生命を表す木といわれているところからつけられました。
自生地では30mにも育つ木だそうですよ。
丈夫で、種類豊富な【ゴムの木】達
スポンサーリンク
ゴムの木は種類が豊富で耐陰性、耐乾性に優れているものが多いです。
室内でも丈夫に育つので初心者におすすめです。
上記の「ウンベラータ」「ベンガレンシス」以外にも、「ショウナンゴム」「エラスティカ」「アルテシマ」「フランスゴム」「インドボダイジュ」「ベルベッド」「カシワバゴム」なども人気です。
基本の育て方はベンガレンシスを参考にしてください。
海岸地に自生しているブドウ シーグレープ 英語名/Sea grape
幹が柔らかくて曲がりやすく、緑色の葉に、赤色の葉脈が美しい観葉植物です。
流通量は少なめですが、インテリアのアクセントになる可愛らしい葉が魅力的で人気があります。
海岸地に自生しているので、「ハマベブドウ」とも呼ばれています。
冬は日当たりの良い場所へ
日当たりと風通しの良い場所を好みます。
夏場の強い日差しは避けて、レースカーテン越しなどのワンクッションおいた日光に当てましょう。
寒さには弱いので、冬は特に日当たりのよい場所に置いて下さい。
海岸沿いの植物なだけあって、潮風には強いです。
秋からは室内で
耐寒温度:10℃
寒さには弱いです。
ですので冬は成長が止まります。
10月中には室内へ取り込み、日当たりの良い暖かい場所に置きましょう。
乾燥状態が続くと落葉します
水やりは土の表面が乾いたらたっぷりと与えます。
極度な水切れを起こさないように注意しましょう。
冬場は成長が止まるので、土の乾き具合をチェックしながら、乾かし気味に管理しましょう。
湿気の多い浜辺の植物なので、空気が乾燥した状態が続くと落葉してしまいます。
なので、エアコンの風が当たらないようにし、葉水をすると良いでしょう。
害虫予防には
日当たりや風通しが悪かったり、室内が乾燥すると、
ハダニやカイガラムシやコナカイガラムシ等の害虫が発生します。
定期的に葉水や湿った布で葉を拭くことで予防ができます。
剪定後は葉水がポイント
冬や花が咲いた後などに傷んだ時は、春に屋外の半日陰で剪定をして管理をしましょう。
芽が出た時にバランスがいい場所で、葉を1枚以上残して葉の上でカットするのが基本です。
剪定後は葉水をして管理すると、比較的容易に再生します。
花や実がつくと養分をが葉に行かずそちらに取られてしまうので、葉の調子が悪かったり、害虫が発生するようなら、摘み取ることも時には必要です。
気になる花言葉
「誘惑」「節制」
なぜこのような花言葉がつけられたかはわかりませんが、
一目みて虜にされるくらいの魅力で僕たちを誘惑してくる観葉植物ですよ。
品種によって葉のイメージがガラリと変わる ストレリチア 英語名/Strelitzia
写真はレギネという品種でオレンジ色のユニークな鳥をイメージするような花が咲きます。
別名「極楽鳥花」と呼ばれていて、花屋さんでも切り花としてよく見かけると思います。
オーガスタという品種はゴージャスでトロピカルな印象。
変種のノンリーフ、ユンケアは個性的な洗練された雰囲気を持っています。
環境がいいとどんどん新芽が伸び、大株になり圧倒的な存在感があります。
調子が悪いときは日照不足かも
日照不足になると、葉の軸が細くなったり、葉全体が垂れ下がってきます。
それから新芽が出なかったり、新芽が衰弱になる場合も日照不足が原因でしょう。
直射日光を好むので秋から春はたっぷり浴びせます。
夏は遮光しましょう。
寒さにも強い
耐寒温度:3℃
夏の高温多湿には強いです。
冬の寒さにも強く、室内で2~3℃あれば冬越し出来ます。
葉先を水やりの目安に
根が多肉質の構造になっており水分を蓄えることが出来ます。
その為乾燥には強いですが、春から秋はよく成長するので、土の表面が乾いたらたっぷり与えます。
冬は成長が鈍るので、水やりの回数を減らして、乾かし気味に管理します。
水不足になると葉先が茶色く枯れるので水やりの目安にしてください。
暖かい時期にはときどき葉水をするといいです。
年に1~2回肥料を与えます。
害虫について
耐陰性はあるんですが、日当たり風通しが悪いとカイガラムシが発生しますので、
葉水で予防しましょう。
株分けについて
どんどん育ち株が大きくなると、鉢いっぱいに根が回ってきます。
そしたら株分けして植え替えしましょう。
適した土は排水性がある肥沃な土です。
気になる花言葉
「万能」
色々な形状、色々なイメージを持つストレリチア。
あなたの好みの形や、置き場所の雰囲気に合ったイメージのストレリチアを選ぶことが出来る万能に対応が出来る観葉植物なのではないでしょうか。
育てやすく初心者におすすめ ザミア 英語名/Zamia
幹はほとんど地中に埋まって、太い幹から放射状に伸びる葉が特徴な観葉植物。
主脈から複数の葉が左右に広がり、とげがあるものもあります。
古い株は成長が遅くなるので、同じ樹形を長く楽しめます。
若い苗は大きくなったら植え替えをします。
とても丈夫で育てやすいし、存在感があるので初心者におすすめの観葉植物です。
日光大好きです
年間を通して出来るだけ日光を浴びせましょう。
日照不足は葉が徒長し垂れさがってきます。
夏は出来るだけ日光に当て、冬は室内に入れて窓越しに日光を当てましょう。
寒さは弱い
耐寒温度:10℃
寒さには弱いので寒くなってきたら室内の10℃以上を保てる部屋で管理しましょう。
過湿に弱い
乾燥に強く過湿に弱いです。
春から秋は土が乾いたら水やりをしましょう。
冬は2週間に1回でいいでしょう。
もし葉が黄色くなり、枯れるようなら水が少ないかもしれないです。
害虫は葉水で予防
日当たり風通しが悪いと、春から秋はカイガラムシが発生するかもしれないです。
葉水で予防しましょう。
成長は遅め
根詰まりなどの植え替えは成長が遅いため、ほとんど必要ありません。
4年に1度程度、土の養分がなくなり元気がなくなってきたら植え替えるといいです。
排水性がよい(赤玉土、鹿沼土、砂などを混ぜた)土がいいでしょう。
株分けで増やせます。
精霊が宿る神木 ガジュマル 英語名/Microcarpa
自生地では無数の伸ばした気根が特徴的です。 高さは20mにもなります。
流通しているものは、大きいものや小さいもの、幹が細くしなやかなものや、太いものなど様々です。
詳しく説明したガジュマルの育て方をご覧ください。
まとめ
基本は日光によく当て、夏場の直射日光はレースカーテン越しだったりをして対策をしましょう。
水を与える時はたっぷりと。
害虫対策には葉水です。
あなたの好みの観葉植物が見つかると幸いです。
スポンサーリンク