多肉植物 観葉植物

明るい日陰を好む【観葉植物の図鑑】

2016/11/02

明るい日陰の部屋

そんなに日当たりのいいとこではない場所に観葉植物を置きたいあなたに。

窓際から少し離れた明るい日陰が適した観葉植物をご紹介します。

ただし、日陰でも暗すぎると成長が衰えるので、観葉植物の様子をみながら適した場所を見つけて下さい。

スポンサーリンク

インドアグリーンの好条件を持ち合わせている【パキラ 英語名/Pachira】

パキラとメガネ丈夫で育てやすいこともあり、根強く愛されているパキラ。

観葉植物をあまり知らなくても、このパキラは見たことがあるんじゃないでしょうか。

とても成長が早く脇芽が出やすいです。

なので幹を太くしたり、曲げたりとさまざまな樹形に仕立てられます。

太いずんぐりむっくりした幹だたり、すっとした一本の幹だったりと印象が変わるので、幅広い幅広いインテリアになじみやすいです。

害虫に強い、剪定に強い、耐陰性がある、とインドアグリーンの好条件を持ち合わせています。

詳しい育て方は→パキラの育て方、水やり、植え替えの方法。

直射日光は避けて

年間を通して直射日光は避けて育てましょう。

でもあまり日陰すぎても良くありません、徒長しバランスが悪くなり、害虫が発生することがあります。

秋から春は明るい場所に置くのが理想的です。

ただし直射日光は葉焼けしますので、午前中は日が当たり、午後からは日陰になるような場所か、一日を通して明るい日陰がいいです。

美しい葉を保つには

耐寒温度:5℃

夏の高温多湿には強いですが、風通しよく蒸れないように気を付けましょう

美しい葉を保つには、冬は室内の暖かい場所で管理しましょう。

葉が傷んできたら、置き場所を変えてみたり工夫をしてください。

水やりは間隔をあけて

5~9月の生育期は土の表面が乾いたらたっぷりとあげます。

比較的乾燥気味に、水やりの間隔をあけ、土の状態をみて表面がしっかり乾いたら水をあげましょう。

秋から冬にかけては徐々に水やり回数を減らして、真冬は土が乾いてから2~3日してから与えます

しかし真冬でも15℃以上保てる場所なら通常の水やり方法でいいです。

過湿にしすぎないよう水やりするのがポイント

水切れには強いです。

どこで剪定しても新芽がでます

鉢の中が根でいっぱいになり、根詰まりを起こすと、下の方から葉が落ちていくときがあります、その時は葉のなくなった枝をカットして仕立て直しましょう。

植え替えは春頃に行うのがベスト。

新芽が伸びてバランスが悪くなった時も剪定をし整えましょう。

生育旺盛なので、枝や幹のどの部分で切り戻しても、わきから新芽が出てきます。

気になる花言葉

「快活」

パキラは乾燥、剪定、害虫に強い、耐陰性もあり非常に丈夫で生育も旺盛。

そんな生命力の強さから付けられた花言葉「快活」です。

「勝利」

昔貧しい人がパキラを売り、財を築いたという話から、パキラは別名「発財樹」とも呼ばれます。

パキラで勝ちを取った、そんな意味が込められた花言葉です。

スポンサーリンク

マイナスイオン放出で有名【サンセベリア 英語名/Sansevieria】

サンセベリア トラノオ

葉の形や模様もさまざまな特徴がある、マイナスイオンを放出する観葉植物として有名なサンセベリア。

耐陰性もありとても丈夫で育てやすく、害虫にも強いので、初心者におすすめです。

木の陰に生息する植物なので、直射日光は避け冬は休眠するので断水するのがポイント

葉の形に合わせた鉢を選ぶことにより、さまざまなインテリアに合わせられ、サンセベリアの概念を超えた飾り方が出来るでしょう。

詳しい育て方は→サンセベリアの育て方 植え替え方法や水のやり方

日に当てるのは一日に数時間

一日に数時間日に当たる場所がいいです。

繁殖も簡単です。

耐陰性もありますが、多少の日光は必要です。

でも直射日光は避けましょう

乾燥を好みます

耐寒温度:5℃

夏の高温には強いですが、乾燥を好みますので、蒸れないように気を付けます。

気温が20℃以上になると生育期になります。

耐寒温度は5℃ですが、寒さには弱いので、冬は10℃以上ある暖かい室内がいいでしょう。

低温ですと葉色が悪くなります。

8℃以下になったら断水を

葉に水分を溜めておくことが出来るので、乾燥気味に育てます

春から秋にかけては週に一度、土の表面がよく乾いたらたっぷりと水をあげます。

低温期に休眠するので、外気温が8℃以下になったら断水しましょう。

もし室温が15℃以上であれば、天気のいい日に水を与えて下さい。

水やりを控えて新芽が出ないようでしたら、根腐れしている可能性があります。

株分けや挿し木で増やせます

鉢が根でいっぱいになったら、5~6月または10月に植え替えをします。

株分けや挿し木で増やすことが可能で、株分けは子株から細かい根が出ていることを確認して、親株から離しましょう。

挿し木は、地上部の葉を10cmほどに切って土に挿し、半日陰で管します、葉にしわが寄り、根が出てきたら水やりをします。

気になる花言葉

「永久」「不滅」

永久に不滅です。 名言ですよね。

サンセベリアには「千歳蘭」という和名があり、それには長い年月という意味があり、そこからつけられました。

でも本当にこれは枯れるのかってくらい丈夫な観葉植物ですよ。

 

ガラスの窓【ハオルチア 英語名/Haworthia】

太陽に透かしたハオルチア オブツーサ

寒暖差のある砂漠地帯で育つ小型の人気の「多肉植物」です。

多肉植物は日当たりを好む種が多いのですが、ハオルチアは珍しく明るい日陰を好みます。

「軟葉種」「硬葉種」があり、軟葉種の葉先は透明のガラス窓のようになっており、これを光を通してみるとなんとも神秘的で美しいです

硬葉種は、かたくて鋭いスタイリッシュな葉をしていて格好いいですよ。

ハオルチアについてはこちらの記事もオススメです→多肉植物の中でも人気の種類【ハオルチア】の育て方と好きになる4つの理由

柔らかな光を当てれば花が咲く

一年を通して明るい日陰に置きましょう。

春~秋にかけては屋外でも構いませんが、夏の直射日光は避けましょう

本格的な冬になる前には屋内へ入れて下さい。

長時間柔らかい光に当てていると花が咲きます

寒さには比較的弱い

耐寒温度:5℃

15~35℃が適温です。

寒さには弱く、0℃以下で霜に当たると枯れてしまいます。

10月下旬ころには屋内へ入れた方がいいです。

休眠期の水やりは控えよう

週に1回程度が目安ですが、多肉植物なので水切れには強いです。

むしろ水のやり過ぎは根腐れの原因になってしまします。

ですので、土の様子をみてまだ十分湿っているようなら水やりはやめときましょう。

ハオルチアの生育型は春秋型種で、夏場は休眠状態になります。

ですので、夏場は基本は断水で大丈夫です。気温が35℃以上になり、あまりにも水切れがひどく葉に影響が出ている時だけ水を与えて下さい。

植え替えや注意したいこと

植え替えは2年に1度するといいです。

根のチェックをして根が回っていそうならした方がいいです。

過湿になると下葉から腐っていきます。他の葉に影響が出る前に腐った葉は取り除きましょう。

徒長するのは水のやり過ぎか日照不足です。

色んな模様や形 【ペペロミア 英語名/Peperomia】

ペペロミア ロッソ

引用:https://www.flickr.com/photos/onihisho/23708406699

約1000もの種類が分布しております。

立ち性やつる性、樹に着生するものなどがある多肉質の植物。

葉の色や形も様々で、種類が豊富です。

環境がいいと生長が早く、管理もしやすいので、初心者におすすめ。

一年中明るい日陰で

やわらかい日差しを好むので、一年を通して明るい日陰に置きましょう。

暗い日陰だと徒長し弱々しく育ち、葉のツヤもなくなってしまいます。

夏の強い日差しに当てないように気をつけて下さい。

寒さには少し弱め

耐寒温度:8℃

乾燥気味に育てれば5℃まで耐えることもあります。

夏の蒸し暑さには弱いので、風が通る場所に置きましょう。

秋頃、夜の温度が10℃を下回るようになったら、室内へ取り込みます。

多肉質な植物なので水切れには強い

土の表面が乾いたらたっぷりと水を与えて下さい。

多肉質な植物で水分を蓄えています。ですので基本乾燥気味な管理で大丈夫です。

過湿には弱い為、頻繁な水やりは控えましょう。

植え替えや植え付けに使う土は水はけがよい土を準備しましょう。

こちらを参考にしてください。→観葉植物の基本の植え替え方 時期はいつ?どんな土や鉢がいいの?

気になる花言葉

「かわいらしさ」「艶やか」「艶のある」「片思い」

花言葉にもありますが可愛らしい種類も沢山あり、女性に人気の観葉植物です。

まとめ

サンセベリアのハイドロカルチャー

今回紹介したパキラもサンセベリアも非常に丈夫な観葉植物です。

とても人気でおしゃれなカフェやショップなどでよく見かけると思います。

日当たりもあまり気にしないで置けますし、花言葉の意味も、開店祝いなどの贈り物におすすめです

スポンサーリンク

-多肉植物, 観葉植物